秋分の日に、パワースポットで有名な「寒川神社」に行ってきました。
1500年以上前に建立された由緒正しき神社です。
最近ではレイラインとしても有名です。レイラインとは光の線で、複数の古代遺跡が一直線上に配置されていたりするラインのことです。
寒川神社は「春分」「秋分」の日の出と日没に
- 富士山
- 元伊勢神社
- 出雲大社
- 伊吹山
が一直線上に並ぶと言われている有名なパワースポットです。
寒川神社の社殿は、非常に風格のある社殿で、社紋は「三つ巴」。
春分の日、秋分の日が一番パワーが高まるとかと言うことで、家族で早朝からからお参りに行ってきました。
2度ほど寒川神社にはお参りに来ましたが、初めておみくじを引くことにしました。
家族全員おみくじを引きましたが、息子が引いたおみくじが「大大吉」
普通のおみくじは白紙ですが、「大大吉」のおみくじは金色で、滅多に出ない非常に珍しいおみくじだそうです。
早朝から非常に多くの人がおみくじを引いていましたが、珍しいおみくじに人だかりが出来てしまいました。
小学校2年生の息子には、まだピンときていない感じでしたが、この運を大人になるまで持ち続けて欲しいと思ってしまいました!親ばかですね!!
大きな地図で見る