日本神話ゆかりの地、天岩戸神社 古事記・日本書紀に登場する「天岩戸」を祀る、由緒正しき神社、天岩戸神社。太陽神・天照大御神(アマテラスオオミカミ)が隠れたという伝説の地であり、強力なパワースポットとして知られています。 岩戸川の両岸に位置する西本宮と東本宮のうち、ご神体である天岩戸を拝めるのは西本宮です。拝観は1日15回、拝殿裏の遥拝所から神職さんの案内のもとで行われます。西本宮の境内には、春には可憐な白い花を、秋には真っ赤な実をつける御神木の招霊(オガタマ)の木が立っています。また、授与所では高千穂神楽をモチーフにした美しい御朱印帳が人気です。 西本宮と東本宮をつなぐ橋「あまのうきはし」の一部には、岩戸川を見下ろせるガラス床が設置されており、スリル満点の体験ができます。 西本宮から岩戸川沿いに約10分歩くと、「天安河原(あまのやすかわら)」と呼ばれる場所に着きます。ここは、天照大御神が天岩戸に隠れて世界が闇に包まれた時、八百万の神々が集まって対策を練ったと伝えられる、神聖な場所です。 神秘のパワーに圧倒!天岩戸神社で心震える体験 2024年、今年の春、ずっと気になっていた天岩戸神社へお参りに行ってきました。 天孫降臨の地であり、高千穂峡でも有名なこの場所は、多くの外国人観光客の方々も訪れていました。 私も高千穂峡の絶景に心を洗われた後、いよいよ天岩戸神社へ。 天岩戸神社西本宮のご神体は、「天岩戸」と呼ばれる岩の洞窟です。日本神話で、太陽の神様・天照大神が隠れた場所として知られていて、神聖な場所なんだそうです。 この天岩戸、西本宮の拝殿の裏手、岩戸川の対岸にある崖の中腹にあって、高さは約50メートル、幅は約40メートルもある大きな岩窟なんです! 直接近づくことはできないので、拝殿の裏手にある遥拝所から参拝させていただきました。 西本宮で正式参拝を済ませた後、神職さんの案内でいよいよ天岩戸へ。 その時に感じたのは、言葉では言い表せないほどの圧倒的なパワー! 神聖な空気に包まれ、まるで全身にエネルギーが流れ込んでくるようでした。 岩戸からは、言葉では表現できないほどの強い波動を感じます。 天岩戸は、遥拝所からでも30メートルほど離れているのですが、距離を感じさせないほどの力強さ。 こんなにも強いパワーを感じたのは初めてかもしれません。 天孫降臨の地、高千穂。 神秘的
昨日、Googleから発表された「Google ドライブ」使用可能の通知が来たので早速使い始めた。
「Google ドライブ」はどこからでも自分のデータにアクセスして、編集、共有可能なネットワークストレージ!最大で16TBまで容量を増やせるかなり大きなストレージだ。 Googleアカウントがあれば使うことが可能だが、申請ベースなのでまずは申請が必要だ。
同様のサービスは「Dropbox」「Sugar Sync」などもあるが、印象的にはDropboxに近い感じだ。
まずはGoogleアカウントでログイン後「Google ドライブ」へ
この様な画面が出てくるので、まずは申請を
メニュー画面にこんなアイコンが表示される。
以上の簡単な作業で終了だが、既に多くのドキュメントがある場合は、それなりに時間が掛かってくるが、最初同期する時が1番時間が掛かる感じだ。
追加ストレージが25GBで¥200程。100GBのプランだと価格的には「Dropbox」の1/4程度と、世界最大級のクラウド起業の金額と言ったところだろうか。
まずは使ってみてから総合的に判断することにしよう!
「Google ドライブ」はどこからでも自分のデータにアクセスして、編集、共有可能なネットワークストレージ!最大で16TBまで容量を増やせるかなり大きなストレージだ。 Googleアカウントがあれば使うことが可能だが、申請ベースなのでまずは申請が必要だ。
同様のサービスは「Dropbox」「Sugar Sync」などもあるが、印象的にはDropboxに近い感じだ。
まずはGoogleアカウントでログイン後「Google ドライブ」へ
この様な画面が出てくるので、まずは申請を
準備が出来るとGmaiにこの様な文面が届く。「Googleドライブを使用する」をクリック
次に専用のアプリをダウンロード
続いてダウンロードの確認画面をクリック
ダウンロードが始まるが、始まらない場合は「Click hear」を!
ダウンロードが完了するとダウンロードフォルダにある「installgoogledrive.dmg」をClickしてインストラーを立ち上げる。Mac版はアプリケーションフォルダにドラッグするだけ。
Windows版はこんなアイコンを
アプリケーションフォルダからアプリを立ち上げるとお決まりのアラートが
まだ日本語化はしていないが、簡単な設定だけだ。「Advance setup」画面は既にGoogleドキュメントを同期するかを選べるようになっている。
最後に「Starと Sync」を押すだけで同期が始まる。
以上の簡単な作業で終了だが、既に多くのドキュメントがある場合は、それなりに時間が掛かってくるが、最初同期する時が1番時間が掛かる感じだ。
まずは使ってみてから総合的に判断することにしよう!