MacBook Air SSDが交換出来ないと思っている人もいるようだが、簡単に交換が出来る。
現在私が使っているのはMacBook Air Late 2010
標準で搭載されているSSDは64Gで少し非力...元々決まった使い方だったので、差ほど困らなかったが最近になり容量のアラートが出るようになった。
新しいAirも選択肢に入れたが、今回は延命措置でSSD交換を!
秋葉館
MacBookAir2010/2011用SSD256GB [MacBookAirSSD256GB]
を購入。
MacBook Air(Late2010/mid2011)11/13インチモデル対応の256GB SSD。Apple純正採用のSamsung社製。必要な工具は全て付属しているので、すぐに交換作業に!
それ以降は、 通常のインストールに従い進めていく。
は数種類あるが、サムスン製が速くて安定しているようだ。
posted with カエレバ
現在私が使っているのはMacBook Air Late 2010
標準で搭載されているSSDは64Gで少し非力...元々決まった使い方だったので、差ほど困らなかったが最近になり容量のアラートが出るようになった。
新しいAirも選択肢に入れたが、今回は延命措置でSSD交換を!
秋葉館
MacBook Air(Late2010/mid2011)11/13インチモデル対応の256GB SSD。Apple純正採用のSamsung社製。必要な工具は全て付属しているので、すぐに交換作業に!
付属のT型ドライバーとSSD
裏面にあるT型のネジを10ヶ所外す。
ネジは2種類あり取り付ける時に注意!
MacBook Airの裏面を外したらこんな感じ
中央にあるメモリーのようなものがSSD
手前が新しく購入したSSD 256G 裏面にもゲジゲジが着いている
ネジを外すと簡単にSSDを外すことが出来る
USBメモリで事前に作ったLion 復元ディスクアシスタントを差し、オプションキーを押しながら起動するとRecovery Discが表示される。
起動するとこの様な表示に。まずはMac OS Xをインストール
それ以降は、 通常のインストールに従い進めていく。
インストールするSSDを選択。フォーマットもされていないので、SSDの型番が表示されている。選択後インストールのボタンをクリック。
Recovery Discにはインストーラーは入っていないので、Apple IDを入力してダウンロードをする必要がある。
自動的にインストールが始まる
地域を設定
キーボードの入力を設定 通常は「ことえり」
ワイヤレスネットワークを設定
最後に以前の情報をTime Machineを使って復元
あとは復元を待つだけ!
そんなに難しい作業はないので、全く初めてでも「Lion 復元ディスクアシスタント」と「Time Machine」を事前に準備すれば、それほど困らないで交換出来るので、困っている方は是非チャレンジを!
MacBook Air用SSD