ドコモの電波がいいって思っている人はどれだけいるんでしょうか?
ドコモは昨年からトラブル続きで、毎月のように大きな通信トラブルを起こしています。他人のメールアドレスに置き換わったり、設定を他人が変更出来てしまったり...あってはいけないトラブルが続いています。
私もドコモのポケットWi-Fiを使っていますが「速度がとても遅い!」確実にソフトバンクのiPhone 5の方が同じ場所なら速いことが多い印象です。都内港区でドコモのLTEエリアでも1~2Mbpsしか出ていなかったりするので、印象的にはソフトバンクの方が圧倒的に速い印象です。
SIMフリーのiPhone(ドコモ)で知人と速度測定しても、ソフトバンクの方が2〜5倍程度速いことが多かったです。
先日、ドコモがソーシャルゲームに進出と発表がありましたが、ドコモの戦略がイマイチよく見えてきません。本来通信業が本業ですが、本業が揺らいでいる中での新規事業の参入。
以前記者発表で「iPhoneに対抗出来るスマホが出来ました」というニュースを見ましたが、ドコモは決して携帯メーカーではないので、アップルに対抗意識を持つ事に違和感を感じました。今回のソーシャルゲームや「タワーレコード」「らでぃっしゅぼーや」の買収。ドコモはどこに向かっている会社なのか?全くよく分からない状態です。
昨日記者発表のあったソフトバンクとイー・アクセス統合ですが、通信網に力を入れているには一目瞭然。来年には高速LTE網では、ソフトバンクがリードする印象があります。
確かに、ゴルフ場のような山奥ならドコモが有利かも知れませんが、1日のうち90%以上受信出来るなら「ドコモ」にこだわる必要はないと思っています。
ガラケー時代の遺産「メルアド」で通信キャリアを変更出来なかった人も、LINEの出現で電話番号さえ分かればキャリア関係なく連絡が取れ、そして無料で使えるようになりました。
LINEは既に6000万人を越え、世界中で使われています。LINEの存在が1番恐れているのは「ドコモ」ではないでしょうか?メルアドが足かせで他社に乗り換えられなかった人でも、LINEを使えば意識しないで移ることが可能になりました。
小手先の事業展開で新たな展開をしようとする「ドコモ」の将来は暗いと思います。