通称「ゴミ箱」の相性のMac Pro
このマシーンは死ぬほど速い!
私達、映像業界の人間には待ちに待った最強マシーンだが、長らくお世話になった「Final Cut Pro7」とBlackMagicとの組み合わせは、これからは難しくなってしまったようだ。
このMac Proに【Blackmagic Design UltraStudio Express
】で動かそうとしたら、最新ドライバーで(10.0)ではピクリとも反応なく、9. XXは辛うじて映像は出るもの音ズレが発生したり、突然音が断になったり、かなり不安定.....
BlackMagic Designに問い合わせたところ「Final Cut Pro7の対応を終了」したとのこと。
最新のMac ProのOSはダウングレードは出来ないので、FinalCut Pro7とBlackMagicとの組み合わせが、絶たれてしまった。Mountain Lion以前のOSなら問題はないが、かなり残念な感じだ。
Mac Proがこのままでは使えなくなってしまうので「AJA」のボードは対応していたので、急遽「秋葉館
」に走り、Thunderbolt 2の拡張PCIeボックス、SONNET Technologies Echo Express SE II
を購入、AJA KONA 3Gを載せて使うことに!
これが SONNET Technologies Echo Express SE II
内部に2スロットルあるので、SONNET Tango 3.0 PCle USB3.0/FireWire800 Combo カード
などFireWire800ポートが付いたモノが重宝しそうだ。
AJA KONA 3G とFinal Cut Pro7 での動作確認をしたが、取り敢えず目立った問題もなく使える感じだ。
裸族を 長年使ってきたが、Thunderboltがないため、
RocketStor Thunderbolt
同時で2スロットル使いことが可能で、2.5インチSSDも使う事が可能。こいつもきびきび動くので、なかなかいい感じ!
Thunderbolt周辺機器も徐々に充実してきた感じだ。
Final Cut Pro7動作結果
使用Mac : Mac Pro 2.7GHz 12コア Intel Xeon E5プロセッサ
32Gメモリ
OS X Mavericks 10.9.2
このマシーンは死ぬほど速い!
私達、映像業界の人間には待ちに待った最強マシーンだが、長らくお世話になった「Final Cut Pro7」とBlackMagicとの組み合わせは、これからは難しくなってしまったようだ。
このMac Proに【Blackmagic Design UltraStudio Express
BlackMagic Designに問い合わせたところ「Final Cut Pro7の対応を終了」したとのこと。
最新のMac ProのOSはダウングレードは出来ないので、FinalCut Pro7とBlackMagicとの組み合わせが、絶たれてしまった。Mountain Lion以前のOSなら問題はないが、かなり残念な感じだ。
Mac Proがこのままでは使えなくなってしまうので「AJA」のボードは対応していたので、急遽「秋葉館
AJA KONA 3G とFinal Cut Pro7 での動作確認をしたが、取り敢えず目立った問題もなく使える感じだ。
裸族を 長年使ってきたが、Thunderboltがないため、
RocketStor Thunderbolt
Thunderbolt周辺機器も徐々に充実してきた感じだ。
Final Cut Pro7動作結果
使用Mac : Mac Pro 2.7GHz 12コア Intel Xeon E5プロセッサ
32Gメモリ
OS X Mavericks 10.9.2
- Blackmagic Design UltraStudio Express
- ドライバー 10.0 では無反応(FCP 7対象外)
- ドライバー9.9.X 、9.8.Xは音の問題があり、使用できる状態ではない
※BlackMagicは「FCP7」は動作対象外に!まともに動きません!
- AJA KONA 3G
- SONNET Technologies Echo Express SE II
AJAの最新ドライバーで問題なく動きます!
BlackMagicは安いプロ用周辺機器がでていますが、サポートも早めに切り捨てられてしまう傾向があります。
気が付くと、まだ使えそうなビデオボードがOSがアップすると、サポート対象外になったりするので、ある程度使い捨てが基本のBlackMagicということになります。