日本神話ゆかりの地、天岩戸神社 古事記・日本書紀に登場する「天岩戸」を祀る、由緒正しき神社、天岩戸神社。太陽神・天照大御神(アマテラスオオミカミ)が隠れたという伝説の地であり、強力なパワースポットとして知られています。 岩戸川の両岸に位置する西本宮と東本宮のうち、ご神体である天岩戸を拝めるのは西本宮です。拝観は1日15回、拝殿裏の遥拝所から神職さんの案内のもとで行われます。西本宮の境内には、春には可憐な白い花を、秋には真っ赤な実をつける御神木の招霊(オガタマ)の木が立っています。また、授与所では高千穂神楽をモチーフにした美しい御朱印帳が人気です。 西本宮と東本宮をつなぐ橋「あまのうきはし」の一部には、岩戸川を見下ろせるガラス床が設置されており、スリル満点の体験ができます。 西本宮から岩戸川沿いに約10分歩くと、「天安河原(あまのやすかわら)」と呼ばれる場所に着きます。ここは、天照大御神が天岩戸に隠れて世界が闇に包まれた時、八百万の神々が集まって対策を練ったと伝えられる、神聖な場所です。 神秘のパワーに圧倒!天岩戸神社で心震える体験 2024年、今年の春、ずっと気になっていた天岩戸神社へお参りに行ってきました。 天孫降臨の地であり、高千穂峡でも有名なこの場所は、多くの外国人観光客の方々も訪れていました。 私も高千穂峡の絶景に心を洗われた後、いよいよ天岩戸神社へ。 天岩戸神社西本宮のご神体は、「天岩戸」と呼ばれる岩の洞窟です。日本神話で、太陽の神様・天照大神が隠れた場所として知られていて、神聖な場所なんだそうです。 この天岩戸、西本宮の拝殿の裏手、岩戸川の対岸にある崖の中腹にあって、高さは約50メートル、幅は約40メートルもある大きな岩窟なんです! 直接近づくことはできないので、拝殿の裏手にある遥拝所から参拝させていただきました。 西本宮で正式参拝を済ませた後、神職さんの案内でいよいよ天岩戸へ。 その時に感じたのは、言葉では言い表せないほどの圧倒的なパワー! 神聖な空気に包まれ、まるで全身にエネルギーが流れ込んでくるようでした。 岩戸からは、言葉では表現できないほどの強い波動を感じます。 天岩戸は、遥拝所からでも30メートルほど離れているのですが、距離を感じさせないほどの力強さ。 こんなにも強いパワーを感じたのは初めてかもしれません。 天孫降臨の地、高千穂。 神秘的
本家 第一旭 たかばし本店
京都はラーメン屋さんの宝庫!- 新福菜館 本店
- 本家第一旭
- 天下一品
- ますたに
- ラーメン横綱
- ラーメン魁力屋
- 来来亭
天下一品に至っては、独創的過ぎるほどのスープが有名。こってりスープが有名ですが、こってりを通りすぎた感が満載のスープ!クセになる味なので、たまにあのスープを飲みたくなるんですね!
現在の京都ラーメンのランキングはこちら
食べログ 京都府 ラーメンランキングTOP20
第一旭たかばし本店に最後に行ったのは約20年ほど前。
まだ大阪に住んでいた時期には、京都駅付近なら新福菜館か第一旭へ行っていました。
この2店舗、これが隣同士に店舗を構えています。
新福菜館の創業は1938年、京都ラーメンの源流とも言われる老舗中の老舗ラーメン屋。醤油の濃い色をしたスープが特徴。新福菜館のラーメンと列ぶ名物が焼きめし!これが最高に美味しい。
第一旭は1953年創業、1956年から現在のラーメン専門店になった。
宿泊していたホテルが京都駅近くだったため、かなり久しぶりに行くことが出来ました。24時近くに第一旭に到着、既に15人程度の行列が出来ていて、この時間から列ぶのは....と思いながら、久しぶりに第一旭のラーメンが食べられると思い列に。並ぶこと45分やっと入店!
しばらく待つと注文した特製ラーメンが!
先ずは一口スープを!
「おーこの味!懐かしい!!」と思いながら箸をすすめていきました。
腹も減っていたので、ガツガツ麺を口に入れていきましたが、麺が思いのほか柔らかい....少々茹で過ぎの感じが......昔はこんなことなかったのに.....
スープも飲みすすめていくと、若干スープの深みが足らない感じが....
チャーチューは昔ながらの感じだったんですが、全体のバランスが昔と違う印象に。個人的な印象は、昔に比べてあっさるした印象が残りました。
私の舌が変わったのか?店の味が変わったのか?
深夜に列んだ割には少し残念な結果となってしまった感じです。
次回は新福菜館本店に行きたいな!