東芝のレグザフォンに続いてのAndroid端末に関する記事を一つ!
私のよく知る知人がギャラクシータブレットを購入して、レビューを上げている。
GALAXY Tab を買いましたが、買ってはいけません
読むとかなり面白い!
最近では、iPadと他のタブレット端末を比較したものを良く目にする。使い勝手以前に価格的にもApple以上の低価格端末は出せていない現実がある。
GIZMODOのこの記事「iPadキラーはなぜ値段でiPadに勝てないのか?」
どうやらそれ以上に買うモチベーションがなくなるレビューになっている。
結論から言えば、ドコモ回線以上のメリットがない様子。
日本語で使えるアプリは一通りの入っているようだ(ニュースの表示やEvernoteなど)が、それ以上の目新しさはなく、変な驚きの連続のように見えるのは私だけだろうか?
GALAXY TabをWi-Fiだけで使用することも可能だか、必ずドコモの契約をしないと購入も出来ないようになってる。
私はiPad(Wi-Fi版)を使い始めて8ヶ月ほど経過した。
使い方はいたってシンプルで決まった使い方をしている。
・電子書籍の閲覧
・打ち合わせやミーティング時のメモ(Evernote)
・AppleTVのAirPlay端末として
・テレビを見ながら調べ物を(グルメ番組なら店名の検索)
ある程度落ち着いた場所で使うことが多いが、Macの前に座るほど...といったケースが多いだろうか。
3Gなどの携帯回線を使うことは、最悪なくても大丈夫な使い方をしている。
電子書籍もたくさん出てくるだろうから、今年はタブレット端末購入者も増えるだろう。
最後に、こちらの記事も参考になりますね
「タブレットを購入すべき10の理由(+買わないでいるべき5つの理由)」