VULKANO FLOW(ボルカノフロー)3G回線で長時間観るとどうなるか?
以前は、東京都内で観るテストを行ったが、今日は休日なので自宅周辺を歩きながら、徒歩で安定的に観ることが可能か調べることにした。
大きな地図で見る
約4.6㎞の距離を買い物をしながら割と早足で歩いてみた、時間的には1時間45分。
時間も長いので、TVのオンエアーを観ながら移動してみた。
以前都内で観たときは、なかなか安定した視聴は難しかった。今回も同様になるのではと思いながらテスト。
自宅から都筑阪急〜モザイクモール港北地下〜ノースポート〜自宅
結果的には
・iPhoneアプリVulkano Player for Flow and Blastがダウン ×2回
・画面のフリーズ ×15回程度
前回テストをした都心と違い、ビルなどの遮へい物が少ない郊外では、3G回線が比較的安定しているので、ほぼ途切れることもなく観ることができた。
流石に屋内では電波状態が不安定なためフリーズが頻発する、たまに復帰に時間がかかることもあった。
フリーズの時間が長くなると、iPhoneアプリVulkano Player for Flow and Blastがダウンすることもあった。
今回で気がついたことは、映像を途切れないようにバッファー(保存)されているが、何度かフリーズすると映像が数分飛んでしまうことだ。
今度は、車で移動した場合を検証してみたい。