iPad miniを早速購入!初めての7インチサイズのタブレット端末。
最近のiPhoneと付属品は同じ!
iOS一族の団子3兄弟!
308グラムと軽量なため、これなら電車内でも電子書籍など見ることが可能だと思い、早速電子書籍を開いてみた。
昨年発売された「スティーブ・ジョブズ 」を開いてみたが、iPadに比べて二廻りほど小さいが、読む事に関してはフォントの大きさなど調整が可能なので問題なさそうだ。
この10月はAmazonの「Kindle Fire」Googleの「Nexus 7」など7インチタブレットがオンパレードだ。この中でも重さはiPad miniが1番軽い。
Amazonの「Kindle Fire」も購入の候補になったけど、12月発売ということと実機を触ることも出来ないので「iPad mini」に。
Amazonは日本でもサービスを開始した電子書籍ストアのKindleストア。安い書籍は半額以下なので、かなりKindle Fireに心が動かされた....
ではKindleストアで購入した本をどうやってiPad miniで読むか?
現在AmazonはiOSアプリを2種類出している。・Amazon モバイル
・Kindle
この2種類だが、現在はアプリから直接Kindleストアから電子書籍を購入することは出来ない。購入はAmazonのWebサイトからになる。
では実際に購入するとどうなるか?iPad miniのKindle をタップすると
実際に表示するとこんな感じで、iTunesストアで購入した書籍と同様に表示される。
Amazonには書籍販売で長年培った出版社とのラインがルので、書籍の種類の多さは流石だ!iPhoneアプリにもちゃんと対応しているのがAmazonの偉いところだ。
koboで苦戦中の楽天は自社内のサービスでしか書籍が読めないが、AmazonはUSアカウントで購入した物も読めるのが嬉しい。
iPhone、iPadを使い続けているので、有料アプリを含めたiOSアプリを有効に使えることと、電子書籍はAmazonの書籍も購入が出来るのはiPad miniのメリット。
iPhoneなどを持っている方は、Amazonの「Kindle Fire」Googleの「Nexus 7」の選択肢はないと思われる。
やはりアップル製のディスプレイは綺麗だ。目も疲れないしギラギラした感じもないのがいいね!それとこの軽さは魅力です!!