久しぶりのブログ更新です!
想像はしていたけど、カーナビが無くなる日が近づいてきている。
今週は発表された「アップル CarPlay」
私は既に車に乗る時にはiPhoneをフロントガラスに取り付け、純正のナビシステムは使わなくなって暫く経つ。
iPhoneやiPadを車で使っている人なら「車のディスプレイに表示して欲しいな〜」なんて思っていた人も多いでしょう。
これまで自動車メーカーは独自でこのシステムを開発したり、カロッツェリアやPanasonicなどの車外メーカーのモノをビルトインさせて販売していましたが、これからはディスプレーだけを取り付けるだけになってしまいますね。
数年前、日本最大手の地図会社に勤める先輩から「カーナビは無くなる」と聞いていたこともあり、カーナビメーカーも既に覚悟は出来ていたのでしょうが、ついにその日が来てしまったようです。
音楽再生はもちろん、メッセージも表示
通話ももちろんハンズフリー
操作は社内のコントローラーや Siriで操作可能になっています。
フェラーリ、メルセデス・ベンツそしてボルボがCarPlay対応のモデルを今週発表するほか、本田技研、三菱自動車、日産自動車、富士重工業、スズキ、トヨタ、BMWグループ、フォード、ゼネラルモーターズ、現代自動車、ジャガー・ランドローバー、起亜自動車、そしてPSA・プジョーシトロエンの各社が今後CarPlay対応車を発売する予定です。
日本、ドイツ、米国のメジャー自動車メーカーはほとんど「CarPlay」対応の自動車を販売するようですね!
Apple CarPlayは、iOS7のアップデートとして提供され、iPhone 5s、iPhone 5cそしてiPhone 5を含む、Lightningケーブル対応のiPhoneで使うことができます。
iPadは入っていませんが、ハンズフリーでの通話を前提に考えられているので、現状のリストからは外されています。
それと大きな理由としては、Wi-Fi版iPadには「GPS」が内蔵されていないため、ポケットWi-Fiなどでは地図機能がまともに動作しません。
同じ理由で、iPodタッチが対応外になっているのだと思います。
もしかすると、セルラー版iPadシリーズは対応になるかもしれませんね?
また最近噂になっているのが「AppleTV」
この春にも発表?とかと言われていますが??
CarPlayの発表で、車の中の色々なモノが操作可能になった「iOS」
要は「iOS」でなんでもコントロール出来てしまうと言う事を発表してしまったことと同義語。
これでテレビのリモコンはiPhoneやiPadに置き換わってしまうこと。
そうなれば、WiiやXbox、PlayStationなど購入しなくともゲームも楽しむことができ、TSUTAYAに行かないでも映画を楽しめ、テレビはただのディスプレイになってしまうことになってしまいます。
特に、テレビに固執していた日本の家電メーカーには、死亡宣告に近い発表になったのではないでしょうか?
SONYやPanasonicのように、Windows、Androidと借り物競走でなんとか維持していた経営。特にSONYは心臓部分を置き去りにしたツケが大きな波になって来そうな予感です。
特にソニーは営業利益の7割が金融部門で、既に金融で会社経営をしている状態。世界の潮流から外れてしまって、魅力が全く無くなってしまっています。日本人としては頑張って欲しい所ですが・・・・
現在の状況は、AppleとGoogleの2社で心臓部分を奪い合っていることになり、可処分時間を最も使うスマホやタブレットの占有率が、これからの車やリビングの支配者になり、王様になる事を意味しています。
発売が噂されている「iWatch」はスイスで製造される可能性があると海外サイトの「iDownloadblog」が伝えています。
モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン S.A.(LVMH)グループと接触しているとの噂もあり、LOUIS VUITTONとコラボもあり得るかもしれませんね!
そうなれば、可処分時間をどう比率を上げるか!
iWatchなども含めウェラブル端末、iPhoneなどのスマホ、iPadなどのタブレットの占有率を上げていくかがこれからのポイントになりそうですね!
今年発売させるアップル製品は面白そうです!