日本神話ゆかりの地、天岩戸神社 古事記・日本書紀に登場する「天岩戸」を祀る、由緒正しき神社、天岩戸神社。太陽神・天照大御神(アマテラスオオミカミ)が隠れたという伝説の地であり、強力なパワースポットとして知られています。 岩戸川の両岸に位置する西本宮と東本宮のうち、ご神体である天岩戸を拝めるのは西本宮です。拝観は1日15回、拝殿裏の遥拝所から神職さんの案内のもとで行われます。西本宮の境内には、春には可憐な白い花を、秋には真っ赤な実をつける御神木の招霊(オガタマ)の木が立っています。また、授与所では高千穂神楽をモチーフにした美しい御朱印帳が人気です。 西本宮と東本宮をつなぐ橋「あまのうきはし」の一部には、岩戸川を見下ろせるガラス床が設置されており、スリル満点の体験ができます。 西本宮から岩戸川沿いに約10分歩くと、「天安河原(あまのやすかわら)」と呼ばれる場所に着きます。ここは、天照大御神が天岩戸に隠れて世界が闇に包まれた時、八百万の神々が集まって対策を練ったと伝えられる、神聖な場所です。 神秘のパワーに圧倒!天岩戸神社で心震える体験 2024年、今年の春、ずっと気になっていた天岩戸神社へお参りに行ってきました。 天孫降臨の地であり、高千穂峡でも有名なこの場所は、多くの外国人観光客の方々も訪れていました。 私も高千穂峡の絶景に心を洗われた後、いよいよ天岩戸神社へ。 天岩戸神社西本宮のご神体は、「天岩戸」と呼ばれる岩の洞窟です。日本神話で、太陽の神様・天照大神が隠れた場所として知られていて、神聖な場所なんだそうです。 この天岩戸、西本宮の拝殿の裏手、岩戸川の対岸にある崖の中腹にあって、高さは約50メートル、幅は約40メートルもある大きな岩窟なんです! 直接近づくことはできないので、拝殿の裏手にある遥拝所から参拝させていただきました。 西本宮で正式参拝を済ませた後、神職さんの案内でいよいよ天岩戸へ。 その時に感じたのは、言葉では言い表せないほどの圧倒的なパワー! 神聖な空気に包まれ、まるで全身にエネルギーが流れ込んでくるようでした。 岩戸からは、言葉では表現できないほどの強い波動を感じます。 天岩戸は、遥拝所からでも30メートルほど離れているのですが、距離を感じさせないほどの力強さ。 こんなにも強いパワーを感じたのは初めてかもしれません。 天孫降臨の地、高千穂。...
明日、1月9日 坂本龍一氏が「skmtSocial project」の第1弾として「ソロピアノ公演ネットライブ中継を世界で共有!!」というイベントを行う。
USTREAMを使ってソウルから世界に向けてライブ中継する。もちろん無料で公開される。
さて、2011年のキーワードだが、最初に来るのは「ソーシャル」と言うことになりそうだ。
Facebookをテーマにした「ソーシャル・ネットワーク」も来週封切りされる。
何故だか、今年のキーワードには「 S 」で始まる物が多い。
・Social Network(Media)
・Social TV
・Smart Phone
・ソーシャル・ネットワーク
昨年の「Twitter」、今年は日本でも期待される「Facebook」などまだまだ広がりを見せてくれそうだ。
坂本龍一氏のように著作権者が、ソーシャル・ビデオを絡めて無料でライブ中継を公開する時代に変化してきている。
・ソーシャル・テレビ
次の「S」だが、昨年発売された「Google TV」に象徴されるソーシャル・テレビ。日本メーカーや韓国メーカーが、相次いで新商品を今年投入するようだ。
ソーシャル・ネットワークがリビングのテレビに進出してくる!
・ スマート・フォン(タブレット)
そして「スマホ」
国内でも3キャリア全て出そろった形にやっとなった。
スマート・フォンが使いやすいのに、なぜ普及が進まないのか?
私の友人・知人はほぼ100% iPhoneかAndroidを使っている。
周りにはgeekな人達が多いが、ふと会社内を見るとガラパゴスな携帯を使っている人が多い。
色々乗り換えない理由を聞いたのだが、圧倒的に多かったのが「携帯のアドレスを捨てれない」という理由だった。
メールまでガラパゴス化している......
iPhoneに乗換て約2年半。携帯のメールが変わることに対し、全く躊躇がなかった私には理解できない答えだった。
ふと考えたのが、私は昔から「Gmail」をメインで使っていた。
ガラケー時代も「Gmail」を使い、携帯のメールは補助的な使い方しかしていなかった。
キャリアに縛られない「Gmail」は機種変更でもキャリアの乗り換えでも関係ない。ましてや無料で使える。
ガラケーユーザーで多いパターンは「Yahoo!メール」+「携帯メール」の組み合わせで、検索もYahoo!... これが悪いとは思ってはないのだが...
早期にiPhoneに乗り換えた人の殆どは「Gmail」を使っていた。
Googleのサービスを昔から使っている人は「クラウド」の恩恵を早期に気がついた人ではないかという仮説だ。
Googleは検索の会社だが、今や世界最大級の「広告会社」であり「クラウドサービス」の会社だ。
Googleドキュメント、リーダー、カレンダー、Picasa etc... 全てネットの向にデータがある「クラウド」で動いている。
私の会社では、去年からグループウエアを「サイボウズ」から「Google Apps」に乗り換えた。(これは私の独断で決めたことではあるが...)
しかしながら、社員全体的にクラウドを理解していないせいか「Google Apps」の使い方が、イマイチ使いこなせていない。
恐らく「クラウド」自身がよく理解できていないのでは?という結論に行き着いた。
もちろん「Evernote」「DropBox」「Sugar Sync」「Read it later」などの便利なクラウドサービスに行き着くこともない。
ある意味、クラウドを知らないので、スマートフォンの便利さがもよく分からない。
逆を言えば、クラウドを使わなければ「ガラケー」で十分と言うことになる。
昨年ブログで書いた「情報の記録」の事など、余り理解できない人が多数派なのでは?そんな気がしている。
そんな時、本屋で見つけた一冊の本「仕事を便利にするクラウドTIPS」
「Gmail」から「Evernote」、「Twitter」等のソーシャルグラフ、そしてスマートフォンまで、仕事で使うには知っておきたいサービスがモーラされている。
既に色々なサービスを使っているユーザーには無用の本だが、携帯の機種変更程度の動機の方には、入門書としてピッタリな本ではないだろうか。
スマートフォンを使いこなす = クラウドを上手に使う
スマートフォンが今年本格的に普及するだろう。ただ、携帯と同じ使い方では、本来のポテンシャルが活かせないまま終わってしまう。
少なくともこの本を読んでから「スマートフォン」を使うことをお勧めしたい。
スマートフォン+クラウド+ソーシャルグラフは最高の相性!
日本企業のような「顧客囲い込み時代」は終わりを告げ、ソーシャルネットワークの様に「連携」や「繋がり」のサービスに移行をしている。
そろそろ「携帯メール」を捨てる勇気を持ちませんか?