気になる記事やWebでの色々なサービスの登録情報などは、Macのブラウザからは、「Evernote」にクリッピングして保存している。
「Evernote」は、ムック本や特集雑誌が出るほど話題のクラウドサービス。情報の種類を問わず何でも「記憶」して、自由に取り出せる「第2 の脳」とも呼ばれている。
ただ、今まで問題だったのはiPadで読んでいる時の保存方法だ。
MacやPCから保存する場合は、各ブラウザ用にClipperと呼ばれる機能拡張が「Evernote」から無償提供されているので、どんなブラウザからでも問題なく「Evernote」に保存することが出来た。「Google Readerなどで集めたニュースソースを読む事も多いので、その場合でもワンクリックでWebページ全体を保存が可能だった。
iPadでは「MobileRSS
」などのアプリでRSSを読んでいる。
ただ、動きが遅くなることとWebページ全体を保存するにはかなり不向きな連携だった。
Mac OSがLionになり、純正ブラウザのSafariに「Evernote」がなかなか対応しなかったこともあり、ブックマーク形式の
Clip to Evernote を使っていた。
と言うのもMobileMeでブックマークも同期しているため、同じブックマークをiPadでも使っている。
ふと、iPadで使ってみると、なんとWebページ全体を保存が簡単に出来てしまった!
「Evernote」も保存件数が増えれば増えるほど、アプリの同期や立ち上がりに時間が掛かる。特にiPadなどでは処理に時間が掛かると「イライラ」してくるが、このブックマーク形式の Clip to Evernot であれば、差ほど重くも感じないし連携アプリの起動を待たなくてすむ。
アプリの連携も重要だが、ブックマークもまだまだ使えると思ってしまった。
*注意:ブックマークはブックマークバーに保存が簡単に使う事が出来ます。