1月4日文科省発表 セシウム137の降下量が急に増加した。
中部大学 武田邦彦教授が個人のブログで警告をしていた。
小出・京大助教が、野田佳彦首相が16日に宣言した「冷温停止状態」に対し「本来の冷温停止とは似て非なるもの。事故が収束しているように見せかけている」と警告している。
原発に関してはまだまだ気が抜けない状態だ。
年末、iPhone用ガイガーカウンターを入手した。
Scosche社製 放射能測定器『RDTX-PRO』
単3を1本で動作する小さな本体、スタイリッシュなデザインも悪くない感じです。
測定の表示部分はiPhone側に全てあるため、本体も非常にシンプルです。
電源を入れると測定値が安定するまでに1-2分程度掛かります。
タイマー機能は、測定する時間を決め平均値を測定結果として表示する機能です。
1分から60分まで6段階で計測が可能です。
中部大学 武田邦彦教授が個人のブログで警告をしていた。
小出・京大助教が、野田佳彦首相が16日に宣言した「冷温停止状態」に対し「本来の冷温停止とは似て非なるもの。事故が収束しているように見せかけている」と警告している。
原発に関してはまだまだ気が抜けない状態だ。
年末、iPhone用ガイガーカウンターを入手した。
Scosche社製 放射能測定器『RDTX-PRO』
単3を1本で動作する小さな本体、スタイリッシュなデザインも悪くない感じです。
測定の表示部分はiPhone側に全てあるため、本体も非常にシンプルです。
電源を入れると測定値が安定するまでに1-2分程度掛かります。
タイマー機能は、測定する時間を決め平均値を測定結果として表示する機能です。
1分から60分まで6段階で計測が可能です。
まあ、この程度の機能は他社でもある感じだが、このScosche『RDTX-PRO』
は測定情報を保存共有が可能だ。
iPhoneからでも確認が可能で日付で測定結果を表示も出来る。ベースはGoogleMapのAPIデータで表示するしくみ。
やはりアメリカ製、情報共有に関しては、日本製の製品にはない機能が多く存在している。
Facebook・Twitterにも投稿が可能になっていて、インターネットの集合知的な製品だということが、日本企業の弱いところが見事に製品とサービスに落とし込まれている。
日本企業も「良い物を作る」という定義を少し変えた方が良い気がする