プライベートクラウド pogoplugをやっと購入した。
震災以降、自分のデータを安全な場所に保管するか!現在、私の課題はこれだ。
クラウドも色々なサービスがある。ただ容量の問題が常に付きまとう。
evernoteも使っているが、アップロード出来るのが月に1Tバイトと決まった容量。MobileMeは最大で60Gバイト、Dropboxは100Gバイトと、今後も増え続けるデータを考えたら、決して十分なサイズでもない。
そこで今回、プライベートクラウド pogoplugを導入して見る事にした。
設定は非常に簡単!直ぐに使う事が出来た。用意したのは1Tバイトのハードディスク。
実際のスクリーンショットが下の写真。
説明書も何もなく、全てクラウドらしくブラウザから設定して行く。

アクティベーションが終了するとpogoplugの設定に進んでいく。
フォルダーなど、追加設定がブラウザー上から設定可能だ。
これで、1Tバイトのプライベートクラウドが完成!
面白い機能には、自分のコンピューターにある動画、写真、音楽ファイルを自動で同期してくれる機能や、複数あるUSBポートに追加でハードディスクを接続すれは、複数クラウドで使用可能。またクラウド用のハードディスクをバックアップする事もできる。
現在、Mac純正バックアップ「タイムマシーン」を使って何度か救われた事(間違ってファイル削除したり)があるが「プライベートクラウド pogoplug」はもう少し違う使い方が出来そうだ。
ファイル共有もファイルサイズを気にしなくていい。動画ファイルのやり取りにも使えそうだ。
都内ならビックカメラの新宿西口店か有楽町店に豊富に在庫がある様だ。
震災以降、自分のデータを安全な場所に保管するか!現在、私の課題はこれだ。
クラウドも色々なサービスがある。ただ容量の問題が常に付きまとう。
evernoteも使っているが、アップロード出来るのが月に1Tバイトと決まった容量。MobileMeは最大で60Gバイト、Dropboxは100Gバイトと、今後も増え続けるデータを考えたら、決して十分なサイズでもない。
そこで今回、プライベートクラウド pogoplugを導入して見る事にした。
設定は非常に簡単!直ぐに使う事が出来た。用意したのは1Tバイトのハードディスク。
実際のスクリーンショットが下の写真。
説明書も何もなく、全てクラウドらしくブラウザから設定して行く。

アクティベーションが終了するとpogoplugの設定に進んでいく。
フォルダーなど、追加設定がブラウザー上から設定可能だ。
これで、1Tバイトのプライベートクラウドが完成!
面白い機能には、自分のコンピューターにある動画、写真、音楽ファイルを自動で同期してくれる機能や、複数あるUSBポートに追加でハードディスクを接続すれは、複数クラウドで使用可能。またクラウド用のハードディスクをバックアップする事もできる。
現在、Mac純正バックアップ「タイムマシーン」を使って何度か救われた事(間違ってファイル削除したり)があるが「プライベートクラウド pogoplug」はもう少し違う使い方が出来そうだ。
ファイル共有もファイルサイズを気にしなくていい。動画ファイルのやり取りにも使えそうだ。
都内ならビックカメラの新宿西口店か有楽町店に豊富に在庫がある様だ。